セルフコーチングを身につけて、毎日、気分軽やかに♪

セルフコーチングや日々の気分のコントロールをテーマに・・・

「不安」状態の時は、停滞期

「あまりにもタスクが多くて、溢れそう。」
「スケジュール、期限のあるタスクもあるが、、終わりそうな気がしない。
忙しい、です。。。」

と、周囲で聞くことがあります。

 

こちらから見ると、危機感を感じていたり、不安そうで、
この状況を変えなければと思っている、ということは感じるのですが、
案外、ご本人は何がどう不安なのか、言語化できない様子。

人は他者のことは自分のことよりわかるんですよね……。

(なので、こういう時には第三者的なコーチの様な役割にも、
一定の価値や効果があるのでしょう。)

 

大概の場合、人が不安に感じるのは、一言で言うと「先が読めない」から。
その「不安」な状態は不安なまま置いておいても、大概の場合、何も変わりません。

そして、「不安だ」と思い続けている時は、
実は行動できずに停滞している場合が多いと感じます。

 

不安に感じる状態の時は、「不安」がどうして不安なのか、中身を掘り下げて
抽象度を落として、具体的にしてみると、
次、何をしたら安心できるか、ということもわかる場合が多いですし、
次の一手がわかって行動できるなら、少なくとも、当初の不安は多少減ります。
(代わりに危機感とか、義務感とか違うものが生まれたり、行動自体に不安を
感じて行動ができない、ということも起きるもしれませんが、、)

そうすることで、行動したり、方向性が定まったりして、不安が減っていきます。

 

逆に考えると、
同じ「不安」をしばらく感じているなら、それはすなわち、行動できずに、
「事態が停滞している」と、自分が、感じているということになります。

 

漠然とした不安を持ち続ける状態は、そのうち摩耗して疲れてしまうので、
なんとなく「不安なんだな」と感じることができたら、ちょっと立ち止まって、
具体的には何が不安なのか、何が読めてないと思っているのか、元気のあるうちに
改めて、考えてみたほうがいいかもしれないですね。

 

 

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村